Title

米山梅吉 年譜

年号 西暦 満年齢 事 項
慶応4
明治元
1868 2 4 0 江戸、芝、田村町植村家(大和国高取藩主)家中に生まれる
士族 和田竹造の三男、母うたは三嶋大社の神官日比谷氏の息女
2 1869 1
3 1870 2
4 1871 7 12 3
5 1872 4 父和田竹造大和国高取町において逝去 同町光明寺に埋葬、享年43才
6 1873 5
7 1874 6 6 6 米山はる生まれる
8 1875 7 映雪舎入学と推定 抜群の成績により嘱目される
9 1876 8
10 1877 9 2月 西南の役
11 1878 10
12 1879 11 養子縁組の話
13 1880 12
14 1881 13 沼津中学校入学 静岡県駿東郡長泉村米山家より通学
当時の校長は江原素六
15 1882 14
16 1883 12 15 沼津中学校退学上京 12/13着京、銀座江南学校に入る
17 1884 16 東京都芝区土居光華塾入門 塾友藤田四郎(後、農務局長、貴族 院議員)その他を知る
18 1885 17 東京府吏員採用試験に合格 芝愛岩町2丁目に和田母堂と居住
19 1886 18 東京府渋谷、東京英和学校入学 米人ニコール・バックにつき語学勉強
20 1887 10

 

12

6

 

19 東京英和学校退学 東京銀座福音会英語学校入学 静岡県駿東郡長泉村米山藤三郎養嗣子として入籍

年末、渡米 桑港着

21 1888 4 20 桑港福音会寄宿舎に入る ハリス博士、本多庸一に導かれる
米山はる東京築地海岸女学校入学
22 1889 21
23 1890 22
24 1891 23
25 1892 24 米山はる東京英和女学校卒業高等科に進学
26 1893 25 5/1~10/30、米国シカゴ世界博覧会で日本品の説明をする
27 1894 26 在米8年間に亘り加州ベルモンド、アカデミ、オハイオ州ウェスレアン大学、ニューヨーク州シラキュース大学において修学、法学専攻 (年月不詳)
28 1895 27 帰朝
29 1896  

3

9

10

 

 

 

1

6

 

28 勝海舟に師事

米山はる青山女学院高等科卒業

東京博文館より『提督彼理』を出版、海舟の題字、藤田四郎局長の序文

静岡県駿東郡長泉村において米山はると結婚 日本鉄道会社(上野・青森間の鉄道)入社 渉外事務担当

30 1897 8

10

22

23

29 東京市本郷区弥生町において長女愛子生まれる

合名会社三井銀行に入社本店詰 月俸40円

31 1898 7

8

9

 

 

10

10

27

16

13

 

 

7

26

30 三井銀行神戸支店次席 月俸55円

銀行業務取調の為め欧米出張を命ぜらる 仕度金250円

ゲーリック号にて横浜出帆 9/30サンフランシスコ着 10/5シカゴ

同行者 英国ロンドンに帰任する三井物産渡辺専次郎、銀行の同僚池田成彬、丹幸馬

ニューヨーク市到着同市マーカンタイル国立銀行及びフィラデルフィア市フォースストリート国立銀行において事務見習

次女澄子生まれる

32 1899 1

2

 

10

11

11

11

28

5

 

17

23

27

29

31 ニューヨークからロンドンへ向かう

ロンドン到着、同市ナショナル、プロフィシャル銀行において事務見習、

ドイツ、フランス、オランダ、ベルギーを視察 ブラツセルに長期滞在

ゼノア発

帰朝長俯着

帰京

三井銀行本店調査課勤務 池田、丹と共に『欧米銀行業務取調報告書』を作製

33 1900 3

5

22

1

32 三井銀行本店営業部勤務

三井銀行大阪支店長代理

34 1901 2

8

21 33 長男東一郎生まれる

『提督彼理』再版発行

35 1902 5

7

1

28

34 三井銀行大阪支店次長
三井銀行大津支店長
36 1903 10 2 35 三井銀行東京深川支店長
37 1904 12 24 36 三井銀行横浜支店長
38 1905 2

4

23

5

37 ポール・ハリス シカゴにロータリークラブ創設

次男駿二生まれる

39 1906 7 18 38 三男桂三生まれる
40 1907 1 16 39 三井銀行大阪支店長
41 1908 8 28 40 実母和田うた逝去 享年81才
42 1909 10

11

12

11

18

 

41 株式会社三井銀行常務取締役兼大阪支店長

兼任を解かる

別邸敷地約3000坪取得

43 1910 4

8

 

11

12

 

 

6

42 東京市麻布算町9番地に移転

最初のロータリー大会シカゴに開催 The Nationa1 Association of Rotary Clubsを結成 初代会長ポール・ハリス、幹事チェスリー・ペリー

東京市芝区高輪南町53番地に移転

44 1911 3

5

10

15

43 養父藤三郎隠居 梅吉家督相続

東京市赤坂区青山南町6丁目113番地に移転

45
大正元
1912 8 44 デュルース大会にてThe Nationa1 ASSociation of Rotary ClubS を
The lntemationa1 ASSociation of Rotary ClubSに改称同大会においてポール・ハリスをPreSideht EmduS(名誉会長) に推挙歯刻みのあるロータリー徽章が初めて採用される
2 1913 3

3

 

 

 

7

10

15

28

 

 

 

3

 

45 第3回外遊 片山繁雄同伴

モスコーに

往路シベリヤ経由 英国にて渡辺専次郎と会し、渡仏、パリにて外資輸入をはかる 米国を回り帰国

帰朝『飛脚だより』を著す

養父米山藤三郎夫妻金婚式

 

3 1914 46 新隠居論を書き報恩の趣旨を明らかにする
4 1915 4

7

4 47 日仏銀行取締役

東京市赤坂区青山南町6丁目116番地に新築移転、定住

5 1916  

48 青山学院拡張募金委員長

夫人、長女、二女と共に関西、九州旅行

6 1917 6

 

9

10

6

 

13

15

49 長女愛子、高木逸雄に嫁す

静岡県駿東郡長泉村下土狩に別邸を構える

政府特派財政経済委員に任命される(委員長男爵目賀田種太郎)

午後コレヤ丸にて横浜港出帆

7 1918 1

1

2

3

6

10

11

11

12

12

1

23

9

16

15

22

14

24

3

12

50 米国ダラスで福島喜三次を訪ねる

コレヤ丸でサンフランシスコを発つ

帰朝 2/11大正天皇に拝謁 5/23金杯下賜

次女澄子、荒川昌二に嫁す

講演集『起てる米国』出版(非売品)

男爵團琢磨と共に鮮満経由渡支

北京滞在11日

万里の長城(八達嶺) 夜北京発

上海で團と共に孫文と会見

帰朝

8 1919 8

12

51 オハイオ州ウェスレアン大学よりマスター・オブ・アーツの学位を受く

福島喜三次、米国より帰国の途につく

9 1920 2

4

5

7

8

9

10

 

28

 

28

1

 

1

20

 

52 福島、東京にロータリークラブを創ることの特別代表委嘱さる

三井合名会社参与

政府臨時財政経済調査委員(内閣)

東京にロータリークラブを創ることの期限延期承認

米山、東京銀行倶楽部でロータリー創設の説明

東京RC設立準備会

東京RC誕生 米山、会長となる

内外編物株式会社の創立に参画

10 1921 1

4

10

11

11

11

 

11

12

12

12

4

1

15

4

9

12

 

21

13

16

23

53 長男東一郎逝去 享年20才

米山、東京RC会長重任

英米訪問日本実業団に参加し、横浜港出発

米山、シカゴに滞在 ~8日

ニューヨーク着

オイスタ・ベーにおいて故大統領セオドール・ルーズベルトの墓に花環を捧げ、旧邸に未亡人を訪ねる

ホワイト・ハウスで大統領ハーディングと会見

野口英世をロックフェラー研究所に訪ねる

シカゴに

サイペリヤ丸にてサンフランシスコより帰国の途に

11 1922 1

1

2

5

 

6

 

 

 

9

10

11

9

25

 

 

 

 

 

 

 

3

22

17

54 横浜入港 帰朝

米山、東京RC例会で訪米の話

渡米歌日記『八十七日』を出版

青山学院に米山東一郎記念寄附の道場落成

北海道、松島旅行

lntemationa1 ASSociation of Rotary ClubS の名称をRot町lnter- nationaに改める

RI定款、細則を改正、6ヶ条の綱領、爾後設立のクラブはこれに準拠

次兄和田菊松逝去

養父米山藤三郎逝去 享年75才

大阪に日本第2番目のロータリークラブ゙結成

 

12 1923 1

1

8

9

10

12

 

4

 

15

12

 

 

 

55 『提督彼理』を亡児東一郎の為に記念出版

静岡県駿東郡長泉村へ教育基本金として3000円を寄附

三井銀行常務取締役を辞し取締役となる

関東大震災に際し、RIや各国ロータリークラブより多額の見舞金贈られる

帝都復興院参与

対支文化事業調査員

三井信託株式会社創立準備続行

13 1924 3

3

4

4

7

8

25

26

 

 

 

13

56 三井信託株式会社創立、取締役社長(会長團琢磨)資本金3000万円

長兄和田栄次郎逝去 享年69才

政府経済会議議員(内閣)

徳川家達と共に伊豆下田に赴き、静岡県育英会の為に古田松蔭に関し講演

日本にスペシャル・コミッショナーが置かれ、米山就任

神戸RC誕生

14 1925 2

4

5

10

28

 

26

 

28

57 信託協会会長

夫人、子息駿二、桂三を伴い鮮満支旅行

米山、名古屋RC認証状伝達式出席(創立 大13/12/18)

東京商業会議所特別委員

京都RC発会披露式(創立9 /28)米山出席

15
昭和元
1926 1

4

5

6

6

7

9

 

17

15

4

 

 

 

58 信託協会を社団法人に改組会長就任

愛宕山放送局より『信託の話』を放送

第1回日本ロータリークラブ連合懇親会 於大阪 ~16日

次男駿二逝去 享年21才

米山、RI理事に選ばれる

井坂孝(東京)第2代スペシャル・コミッショナーに就任

政府金融制度調査会委員(内閣)

2 1927 7

8

9

9

9

10

10

 

 

20

28

 

21

23

59 平生釟三(大阪)第3代スペシャル・コミッショナー就任

京城RC結成

『銀行行餘録』出版 日本評論社

三信建物株式会社創立 発起人総代

財団法人金融研究会評議員

横浜RC認証状伝達式 米山出席(創立6/1)

第2回日本ロータリークラブ連合懇親会 於東京 ~24

3 1928 4

5

7

 

 

7

9

9

10

11

12

16

6

 

 

 

 

12

 

1

10

6

60 養母米山さく逝去 享年81才

第3回日本ロータリークラブ連合懇親会 於名古屋

平生、RIに対し口本にDistrict設置を強硬に申し入れる 満州国を含む第70区設定され発足

第70区初代ガバナーに米山就任

紺綬褒章受章

『ロータリーの創設者ポール・ハリス』翻訳書出版

第2回太平洋地域ロータリー大会 於東京 ~4

正六位に叙せらる

大連RC誕生

 

4 1929 2

3

4

5

 

 

5

6

7

7

8

9

23

8

27

10

 

 

28

9

 

10

17

23

61 東京中央放送局において『ロータリー・クラブに就て』ラジオ放送

奉天RC誕生

第70区第1回地区年次大会 於京都 ~28日

春洋丸にて子息桂三同伴横浜港出帆 ダラス市のロータリー世界大会に出席、その後欧州を回る

ダラスの世界大会、その後の国際協議会に出席 ~6/5

シカゴのロータリー本部訪問

米山、ガバナー重任

ニューヨーク出発、ロンドンに向う

マルセイユ発

帰朝 マルセイユからインド洋経由

 

5 1930 3

4

5

5

6

7

10

10

25

30

10

25

 

 

3

12

62 歌集『東また東』出版

ハルビンRC誕生

第70区第2回地区年次大会 於神戸 ~11日 会長代理マルホーランド

米山、最初のガバナー通信発行

ロータリー創立25周年記念国際大会シカゴに開催

米山、ガバナー重任

産業調査会評議員(信託業代表)

ガバナーとして、大連、ハルビン、奉天、京城その他RC訪問 ~26日

6 1931 3

3

5

6

7

7

9

11

 

23

28

9

12

 

 

19

 

 

63 台北RC創立のため、台湾に向かう 3/27台北RC誕生

台北JFAK放送局において『国際ロータリーの組織に就て』ラジオ放送

第70区第3回地区年次大会 於横浜 ~10 日

米山、大阪RC例会に出席 講演

井坂孝(横浜)2代目ガバナーに就任

長泉村下土狩の別邸の庭に竜舌蘭が咲き、佐佐木信綱訪れる

第70区第1回地区協議会 於京都ホテル

静岡県駿東郡長泉村立小学校に米山文庫を寄贈 鉄筋コンクリート造瓦葺、平家建16坪、図書1000冊

7 1932 3

3

3

4

6

7

10

12

5

5

15

28

3

 

23

3

64 広島RC誕生

朝、三井本社にて団琢磨凶変 直後同社に出勤

三井合名会社理事

第70区第4回地区年次大会 於大阪 ~29日 RI会長代理米山梅吉

歌集『四十雀』出版(非売品)

井坂、ガバナー重任

第70区第2回地区協議会 於京都ホテル

札幌RC誕生

8 1933 3

4

7

8

12

5

29

 

26

12

65 福岡RC誕生

第70区第5回地区年次大会 於東京 ~30日 RI会長代理米山梅吉

村田省蔵(大阪)第3代目ガバナーに就任

第70区第3回地区協議会 於大阪綿業会館

小樽にRC誕生

9 1934 3

3

4

5

6

6

6

7

7

7

8

 

 

 

23

5

5

4

6

 

 

26

 

25

 

 

66 日本赤十字社常議員

財団法人三井報恩会理事長

『幕末西洋文化と沼津兵学校』出版

第70区第6回地区年次大会 於名古屋 ~6日 RI会長代理米山梅吉

三井信託株式会社社長辞任

三井信託株式会社取締役会長

宮岡恒次郎(東京)RI理事に選ばる

村田ガバナー重任

三井銀行取締役辞任

第15回赤十字国際会議日本赤十字社代表委員

第70区第4回地区協議会 於高野山金剛峯寺 米山欠席

この年、高雄2/2、岡山3/3、門司9/25、今治10/17、函館10/25、旭川10/26、新京11/20にRC結成

10 1935 2

2

5

 

6

6

7

7

8

10

 

 

9

18

4

 

 

25

 

 

20

8

 

 

67 ポール・ハリス来日 ~10日 米山歓迎挨拶

第5回太平洋ロータリー大会マニラに開催 ~20日

第70区第7回地区年次大会 於京都 ~5日 RI会長代理サットン

このときより前夜懇談会の慣行

ロータリー綱領4ヶ条となる

財団法人日本結核予防協会評議員並に監事

朝吹常吉(東京)ガバナーに就任

第70地区ガバナー事務所を東京に開設

第70区第5回地区協議会 於東京會館

幕末西洋文化と沼津兵学校』訂正再版出版 三省堂

この年、釜山2/28、帯広3/15、岐阜4/15、金沢4/17、徳島4/ 18、静岡6/24、四日市12/24にRC結成

11 1936 2

5

5

5

5

5

6

7

8

9

9

 

22

4

3

18

18

28

25

 

4

4

 

 

68 三井合名会社理事辞任 『常識関門』出版 実業之日本社

恩賜財団愛育会監事

第70区第8回地区年次大会 於神戸 ~4日

『ロータリーの理想と友愛』(“The Rotarian Age")訳書出版三省堂

財団法人全日本方面委員連盟評議員会理事、社団法人農村工業協会評議員

三井信託株式会社取締役会長並に社団法人信託協会会長辞任

昭和洋画奨励会創立、理事

佐藤昌介(札幌)ガバナーに就任

第70区第6回地区協議会 於東京會館

浜松RC認証状伝達式出席(創立2/4)

法律審議会臨時委員嘱託(内閣)

この年、浜松のほか郡山5/19、室蘭10/26、長崎11/3、釧路11/23 に新クラブ結成

12 1937 2

 

5

7

8

11

11

 

 

 

12

 

15

 

21

11

16

 

 

 

69 財団法人緑岡小学校校長 理事長

緑岡幼稚園を創立し、夫人が園長として就任

第70区第9回地区年次大会 於札幌 ~16日 RI会長代理米山梅吉

里見純吉(大阪)ガバナーに就任

第70区第7回地区協議会 於山中湖

NHKより外国向け『戦争と宣伝』放送する

青山学院創立記念日に『国士本多庸一先生』を講演し、青山学院との関係をも明らかにす

この年、仙台2/20、基隆3/17、和歌山4/27、平壌5/8、西宮5/20、松山7/7、高松7/24、野付牛9/19、高知10/2に新クラブ誕生

13 1938 2

2

 

 

5

5

7

7

7

8

 

9

11

12

12

6

14

 

 

15

18

 

 

 

6

 

20

 

9

26

70 内孫明生まれる

東京RC会員で、貴族院議員の松井茂が貴族院予算委員会でロータリークラブについて質問

第70区第10回地区年次大会 於京城 ~16日 RI会長代理朝吹常吉  米山欠席

大邱RC誕生

松本健次郎ガバナーに就任

ガバナー事務所専任幹事として芝染太郎(東京)が委嘱される

第70地区機関誌として「国際ロータリー月報」発刊

第70区第8回地区協議会 於比叡山延暦寺 地区協議会にて機構改革委員会を設置、同委員会の提案を圓こ送附

『看雲録』出版 千倉書房

肺炎で聖路加病院へ入院

貴族院議員に勅選

ニューヨーク・サンフランシスコ万博協会長(後、病気のため辞退)

 

14 1939 2

2

3

3

3

 

3

4

5

7

7

 

 

7

8

 

9

10

12

20

23

 

 

15

 

25

29

11

 

 

 

 

 

26

 

30

 

18

71 聖路加病院退院

盛岡RC結成

恩賜財団済生会監事

第70地区の機構改革案に関し、来日中のRIのPotter副幹事と懇談

ロータリーに対する誤まった世論に対し東京RC会員で貴族院議員の松井茂、貴族院予算委員会において政府の所信を糺す 続いて3/23にも

熊本RC結成

第70区第11地区年次大会 於別府 ~30日 RI会長代理村田省蔵 米山欠席

芝染太郎、日本より提案の改組案説明のため渡米

第70区を3地区に分割、第70、71、72区となる

ガバナーに第70区森村市左衛門、第71区大沢徳太郎、第72区貝瀬謹吾 就任(指名9/18)
日満ロータリー連合会結成 米山、連合会会長に就任(10/ 9 )

第70区第9回地区協議会 於東京會館

米山、仙台、盛岡RC認証状伝達式出席 ロータリーについてラジオ放送

ガバナー事務所の名称を「日満ロータリー連合会事務所」と改称

『国際ロータリー月報』を『日満ロータリー月報』と改む

内孫治生まれる

 

15 1940 3

4

5

5

6

7

7

8

9

9

10

11

22

23

5

 

21

 

8

 

11

 

 

6

72 全国社会事業大会常設委員

新潟RC結成

第1回日満ロータリー連合大会 於横浜 ~6日

琉球、岡山、四国の癩療養所視察

宇和島RC結成

ガバナーに第70区平沼亮三、第71区岡崎忠雄、第72区篠田治作就任

JAPKでの英語によるアメリカ向けラジオ放送

静岡RC、続いて大阪RCその他のRCもRIを脱退

東京RC解散宣言

新団体創立委員に元ガバナーを含めて25名を指名

熊本、鹿児島の療養所視察

ロータリー解散についての文書を各クラブに送付

16 1941 2

4

73 米山、東京水曜会に出席

青山学院緑岡小学校、初等学校と改称

肺炎で聖路加病院に入院 年末退院

17 1942 4

5

5

7

12

19

 

 

 

31

74 勲四等に叙せられ瑞宝章受章

福島、岩手、青森、新潟、長野の癩療養所並に緬羊事業視察

病気入院 ~6月

群馬県草津の癩療養所視察

青山学院緑岡初等学校校舎設備完成

18 1943 75 発病 聖路加病院入院
19 1944 8

 

9

 

11

11

23

 

29

 

 

 

76 青山学院緑岡初等学校児童200名学童集団疎開にて静岡県湯ヶ島 落合楼に向け出発、校長として見送る

財団法人三井報恩会理事長辞任 評議員会会長

静岡県駿東郡長泉村下土狩疎開

米山、東京水曜会に出席卓話

湯ヶ島落合楼に疎開児を見舞う

20 1945 5

9

9

11

12

12

12

25

4

5

25

 

15

31

77 東京都港区赤坂青山南町6丁目116番地の本邸戦災焼失

終戦後の国会に登院

東京大学附属病院に入院

同病院退院

米山、東京水曜会家族会に出席

静岡県駿東郡長泉村下土狩に帰る

昭和洋画愛励会満期解散

21 1946 3

4

 

 

 

 

 

5

9

20

28

 

 

 

 

 

1

17

78 緑岡初等学校、学校法人青山学院に移管、同時に校長辞任

静岡県駿東郡長泉村大字下土狩別邸において逝去 享年78才3ヵ月

現職

財団法人三井報恩会評議員会会長

社団法人青山学院校友会会長

財団法人青山学院理事

正六位勲四等 貴族院勅選議員其他

下土狩別邸において葬儀 聖徳院殿梅園浄香居士

福島喜三次逝去 享年65才

22 1947 1 27 ロータリー創設者 ポール・ハリス逝去 享年78才
30 1955 3 31 夫人はる逝去 享年81才

 

スクロールできます